「まほろば」という言葉は、
「住みやすい場所」「素晴らしい場所」を意味する古語です。
古来から、日本人が求めてきた理想の空間や、
そこで育まれる穏やかな暮らしを象徴する言葉でもあります。
この言葉には、人と自然、伝統と現代、過去と未来が交わる、
調和のとれた理想の空間をイメージさせる力があります。
「まほろば」は、日常の中でふと訪れる癒しや、
小さな幸せに気づくきっかけをそっと支える存在でありたい
――そう願いを込めた言葉です。
日本の住まいに欠かせなかった「和室」。
皆さんにとって、和室にはどのようなイメージがありますか?
近年、住環境の変化に伴い、和室のある家は減少傾向にあります。
その結果、和の空間を日常で感じる機会も少なくなり、「懐かしい」「昔の文化」といった印象が強まってきました。
しかし、畳や襖、障子といった伝統的な和の要素も、時代に合わせて進化を続けています。例えば、簡単に設置できる置き畳や、現代のインテリアに馴染む和小物など、今の生活スタイルにぴったりのアイテムが次々と登場しているのです。
和の空間に改めて触れてみると、その良さを再発見する機会がたくさんあります。和の文化には美しさだけでなく、暮らしに寄り添う機能性や、自然と調和した利便性が宿っています。例えば、畳は子育て世代のご家庭にぴったりな特徴を持ち、高齢者の暮らしをサポートする役割も果たします。
生活に寄り添い、長く使い続けられる
――それが和のアイテムの魅力です。
「まほろば」では、暮らしのお悩みを解消するインテリアや、日常使いに便利な和の小物を豊富に取り揃えています。目で見て楽しむだけでなく、実際に使っていただくことで、和の良さを改めて実感していただけるはずです。また、和のアイテムの新しい使い方や楽しみ方を見つけるきっかけもご提案します。
まずは、身近な場所から「和」のある暮らしを始めてみませんか?
運営会社について
創業70年を超える
畳の魅力を現代に活かす総合メーカー
創業70年以上の歴史を誇る当社は、日本の伝統的な畳文化を守りながら、現代の暮らしに調和する製品を提供する総合メーカーです。職人技と最新技術を融合し、水や汚れに強い機能性や多彩なデザインを取り入れた畳で、新しい和の空間づくりを提案しています。
歴史ある技術を
現代に活かした独自の製品
創業以来、長年にわたり磨き上げてきた職人技は、単なる技術の継承にとどまらず、日本の伝統文化そのものを未来へと紡ぐ役割を果たしてきました。その確かな技術を礎に、最新の素材や製法を取り入れた製品づくりを実現。たとえば、水や汚れに強い畳は、日々の暮らしの中での実用性を高めるだけでなく、メンテナンスの手間を軽減し、忙しい現代人の生活にも寄り添います。また、伝統的な美しさを保ちながら、豊富なデザインバリエーションを取り入れた製品は、モダンなインテリアとの調和を可能にし、日本家屋に限らず、さまざまな空間で和の風情を楽しめるよう設計されています。
これらの製品は、伝統と革新が見事に融合した結果であり、和の心を大切にしながらも、新しい価値を創造することで、多様化する現代のニーズに応えています。
あなたの暮らしに和の心をプラス。
まほろばの商品をぜひご覧ください。